「働き方改革」という言葉が出てきたときには、すでに遅い
『世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか』 (著.ピョートル・フェリークス・グジバチ SBクリエイティブ)
「働き方改革」という言葉が出てきたときには、すでに遅い——。 昨今話題のテーマを挙げ、働き方を変えるのではなく、働くことの根本、組織の体質を変えなければ解決にならないと話してくれたのは、『世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わな...
人生最高のパートナーを見つけるための読書会
『POWERS OF TWO 二人で一人の天才』 (著.ジョシュア・ウルフ・シェンク 英治出版)
天才とは「二人で一つ」の意味とは? 2017年4月6日(木)19時すぎ。春の訪れと共に新社会人が町には溢れています。期待と緊張の面持ち、そして新しい出会いが交差する街・東京・恵比寿。 「あの日、あの時、あの場所で・・・」と...
読書会で大富豪になる!?
『『大富豪の伝記で見つけた1億稼ぐ50の教え』』 (著.高田 晋一 サンクチュアリ出版)
『大富豪の伝記で見つけた1億稼ぐ50の教え』の著者、高田 晋一さんと読書会を開催しました。高田さんは昔から「成功の法則」に興味があり、物事や人生において何が成功する要因なのかを様々なデータから調べているそうです。 今回...
2016年、著名人やアルファブロガー、新聞、雑誌の書評で最も紹介されたビジネス書のランキングを発表します。 (集計期間2015年12月〜2016年11月) bookvinegar 2016年ランキング ①ORIGINALS(アダム・グラント...
こんにちは。サクラミントです。 ウォーレン・バーガー著・『ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出せるか』を、ざっくりと、一枚絵で要約してみます。 競争することが無条件に前提になってしまってたりしますが、「誰も得しない」...
一生を賭ける仕事を見つけるための読書会
『一生を賭ける仕事の見つけ方』 (著.斎藤祐馬 ダイヤモンド社)
一生の仕事を見つけることは難しいのか? 2016年10月16日(日)11時過ぎ。少し肌寒くなりコートを着る人も増えた中、恒例の「朝、カフェで読書会」が開催されました。早稲田大学のすぐそばにあるGARAGE WASEDAというシェア...
こんにちは。サクラミントです。 ウォーレン・バーガー著・『モルガン・スタンレー 最強のキャリア戦略』を、ざっくりと、一枚絵で要約してみます。 ●この本のちゃんとした要約 ●この本のamazon詳細ペ...
クリエイティブ思考を学べる参加型の読書会
『クリエイティブ思考の邪魔リスト』 (著.瀬戸和信 朝日新聞出版)
9月25日(日)、渋谷ヒカリエ7階のFlowers Commonで読書会が開催されました。お題となる本は「クリエイティブ思考の邪魔リスト」。著者の瀬戸和信さんをお迎えしての開催です。 瀬戸さんにとって今回の読書会は2回目とのこ...
こんにちは。サクラミントです。 ウォーレン・バーガー著・『Q思考――シンプルな問いで本質をつかむ思考法』を、ざっくりと、一枚絵で要約してみます。 この手の本を読むたびに、 日本の教育って、いわゆる「従来型サラリーマン」...
こんにちは。サクラミントです。 ゴーピ・カライル著・『リセット -Google流 最高の自分を引き出す5つの方法』を、ざっくりと、一枚絵で要約してみます。 まったく本は読まず、要約だけ読んで描いてみました。 なんで、「...