bookvinegarが書いた記事
今年も千代田図書館の企画展示のお手伝いをさせて頂きました。テーマは、「これからのビジネスと変革する働き方」です。 AIとDXに関するビジネス書を中心にテクノロジーによって変化するビジネス環境に対して、どうしていくべきかを考え...
2021年、著名人やアルファブロガー、新聞、雑誌の書評で最も紹介されたビジネス書のランキングを発表します。 (集計期間2020年12月〜2021年11月) bookvinegar 2021年ランキング ①最悪の予感 パンデミッ...
九段下にある千代田図書館の企画展示『―ビジネスを鋭く発想する― セカンドオフィス・テラマックス』のお手伝いをさせて頂きました。新しいビジネスを発想することをコンセプトに「イノベーション」「思考法」「マーケティング」「スタートアップ...
2020年、著名人やアルファブロガー、新聞、雑誌の書評で最も紹介されたビジネス書のランキングを発表します。 (集計期間2019年12月〜2020年11月) bookvinegar 2020年ランキング ①LIFESPAN 老い...
2019年、著名人やアルファブロガー、新聞、雑誌の書評で最も紹介されたビジネス書のランキングを発表します。 (集計期間2018年12月〜2019年11月) bookvinegar 2019年ランキング ①FACTFULNESS(ハンス・ロス...
経済金融オンラインメディア『ZUU Online』にて、インタビュー頂きました。 書評サイト運営者が教える「選書の技術」と「読書の魅力」 時代の流れを読むビジネス書6冊 『スタートアップと大企業』
会計ソフト「弥生」のオンラインメディア『弥報Online』にて、スモールビジネス向けの書評を担当させて頂くことになりました。 初回、読書術についてインタビュー頂きました。
2018年、著名人やアルファブロガー、新聞、雑誌の書評で最も紹介されたビジネス書のランキングを発表します。 (集計期間2017年12月〜2018年11月) bookvinegar 2018年ランキング ①GAFA(スコット・ギャロウェイ)1...
強みを自覚する!
『クリエイティブ思考の邪魔リスト』 (著.瀬戸 和信 朝日新聞出版)
今回のイベントでは、『クリエイティブ思考の邪魔リスト』の著者である瀬戸和信さんにストレングス・ファインダーを使った強みの活かし方についてお話頂きました。 就職活動や仕事の中で、ほとんどの方は自己分析を一度は行ったことがあると思いま...
あなたの職場では「ラクして速く」仕事を進められていますか?
『ラクして速いが一番すごい』 (著.松本 利明 ダイヤモンド社)
2016年より、働き方改革の取り組みが提唱され、長時間労働や超多忙な働き方が否定される時代になってきました。 ですが、職場によっては「真面目に頑張る」姿勢だけが高く評価され、「ラクして速く」仕事をすることが受け入れられず、長い会議や複...