楽しくなければ仕事じゃない: 「今やっていること」がどんどん「好きで得意」になる働き方の教科書

発刊
2019年10月25日
ページ数
280ページ
読了目安
248分
推薦ポイント 4P
Amazonで購入する

Amazonで購入する

どうすれば仕事を楽しくすることができるか
出版社ディスカヴァー・トゥエンティワンの創業社長が、仕事や人生を楽しむための考え方を紹介している一冊。キャリアの作り方、ミッションの見つけ方など、視点を転換させることが書かれています。

キャリアプランの問題

キャリアプランを立てること自体は悪いことではない。転職するにせよ、しないにせよ、人生の転機でいちいちゼロベースから再出発するよりは、それまでやってきたことが生きる形で、次につなげていけた方がいい。

問題は、この先、どういう技能が重宝されるのかが、よくわからないことだ。ここ10年のインターネットとAI技術の発展を見れば、これまでの延長線上で、将来に備えることが無意味だとわかる。そんな状況下で、今、立てたキャリアプランは、いつまで有効なのか。しかも、今立てているプランは、今の自分に見えている世界をベースにしたもの。キャリアプランの最大の問題は、自分の可能性を、今の自分に限定してしまうことである。

キャリアプランを立てるなら、選択肢を狭めるものではなく、広げるものにすること。そして、つくったら、何度もつくり直す。

チャンスは人が連れてくる

勉強の延長上に、キャリアアップがあるとは限らない。一部の国家試験を除けば、勉強がそのまま何かへの道を開くのは、大学入試まで。キャリアアップのチャンスは「人」がくれる。小さなことから大きなことまで、人生の転機は「人」が連れてくる。誰かとの出会いが、人生を非連続的に変える。

勉強は、チャンスの神様との出会いのため。出会った時に、これがその人と気づくため。チャンスも幸運も準備が必要である。但し、落とし穴が2つある。勉強してからと人と会うことをためらうこと。勉強することそのものが目的になってしまうこと。

チャンスを連れてくる人と出会うためには「誘われたら行く」こと。関心がなく、仕事に役立ちそうにもない会であっても、多少無理しても、スケジュールが空いているなら出かける。思いがけないチャンスを連れてくる人は、いつも自分の中心から少し外れている人である。

好きな仕事を探すより、今やっていることを好きになる方が早い

「好きなこと」と「得意なこと」が重なっている幸運な人はごくわずかだ。そもそも何が好きかよくわかっていない人が多い。若い内、特に社会人になる前は、実は好きなこと、やりたいこと、絶対に叶えたい夢などといったものが、はっきりしていないのが普通だ。好きなことがないなら、無理にあるふりはしなくていい。

好きな仕事を探すより、今やっていることを好きになる方が早い。まずは、目の前のこと、やって欲しいと求められていることに集中する。そこに「好きになる」秘訣がある。人は慣れ親しんでいる内に、そのことに愛着を持つようになる。

「好きになる」ためのもう1つの方法は、その仕事の価値を考え、その仕事に価値(ミッション)を与えることだ。どんなに小さな仕事でも、もし、この仕事が社会に価値をもたらす大きな仕事につながっているとしたらと考える。それによって同じ仕事でも少しだけベクトルの方向が変わる。

ミッションの見つけ方

どのようにすれば自分自身のミッションを見つけることができるのか。最初からただ「好きなことを仕事にしよう」と言っても、そもそも何が好きか大半の人はわからない。そこで、最初に、今、世の中で解決が求められている社会課題を挙げていく。次にそれについて、自分なら何ができるかを考える。

自分が誰かの役に立っているという実感。ミッションが強いのは、そういう自己肯定感を伴うからである。ミッションを見つけるのに焦らなくてもいいし、途中で変わってもいい。