発信する上で大切なこと
何かを書く時や話す時、プレゼンする時に最も重要なことは次の3点である。
①どうしても伝えたいことを考える
②相手を傷つけずに共感する
③自分自身の思い込みを再検討する
何かを発信する時に、最大の自信の根拠となるのは、「これを伝えるのが楽しみで仕方ない」という状態になるまで、しっかりと下準備をすること。特に緊張する時にこそ重要なのは、楽しさが緊張を上回るくらい、自分ならではの付加価値のある話を考え抜くことだ。そして、このどうしても伝えたいことを端的に一言で伝えられるようになっていれば、どれほど大勢の誰の前に出ても大丈夫である。
文章の絶対ルール
①文章の最初と最後を読むだけで内容がわかるように書くわかりやすい文章構造にとって大切なのは、文頭と文末での論旨強調。タイトルとサブタイトル、文章や文節の最初と最後を読みつなぐだけで、全体の要約になっている構造を意識して書く。
②具体例と抽象論のバランスをとりつつ端的に書く
極力短く書き、具体例と抽象論をバランスよく織り交ぜて、読みやすくする。
③無駄な文章を徹底的に削除する
無駄な文章はすべて削除し、何度も書き直して、文章の質を高める細部への配慮にこだわる。
④インスピレーションを大切にする
気持ちを伝える文章を書く場合には、感情を大切にしつつ冷静な目で文章をチェックする。
⑤時事性、自分ごと、共感につなげて書く
時事性や「誰にでも当てはまる自分ごと」につなげながら、共感と目新しさをバランス良く意識して書く。
⑥自分の体験や感性を通して感じたことを書く
自分ならではのユニークな体験や感動を盛り込み、説得力の高いコンテンツにする。
⑦書くことの様々な意味合いや可能性を想像してモチベーションを高める
「書くこと」が潜在的にどのような結果につながりうるか考え、書くモチベーションを高める。
プレゼンの絶対ルール
①形式にこだわらず「どうしても伝えたいこと」を伝える大げさな演出や小手先のテクニックよりも、変に気負わず演じない誠実さが重要である。
②相手の「自分ごと」に伝えたいメッセージを結びつける
聴衆のニーズを考え、必ず相手にとっての「自分ごと」に結びつける。
③「第一人者としての信頼感」を高める謙虚な自信を示す
聴衆から信頼を得るために、謙虚な自信と、その分野の第一人者だと思ってもらう。
④緊張しないように開き直る
9割方のプレゼンはつまらないし、1割の価値あるプレゼンも内容の9割は忘れられる。99%のプレゼンは意味がないと開き直る。
⑤資料を使わなくても内容を話せるように準備する
プレゼン資料の要約は頭に入れ、資料がなくても内容を話せるという状態でプレゼンに臨む。
⑥身近な話の「つかみ」を必ず本論につなげる
聴衆を楽しませて親しみを感じてもらってこそ共感度や理解度が高まる。冒頭の「つかみ」を本質的なメッセージにつなげる。
⑦聴衆の機会費用を考える
プレゼンの価値を高めるべく、プレゼンの目的と要約を端的に伝え、双方向性とライブ感を重視する。