新時代のリーダーに必要な12のチカラ

発刊
2023年10月13日
ページ数
180ページ
読了目安
183分
推薦ポイント 2P
Amazonで購入する

Amazonで購入する

リーダーに求められる要素
イベント企画・制作プロダクションの老舗サンコミュニケーションズの代表が、リーダーに必要な力とは何かを、これまでの経験を振り返りながら紹介している一冊。
リーダーにはどのようなことが求められるのか、どういったスキルやマインドを磨けばよいのかが、わかりやすく書かれています。

キャラ系〇〇力

①いじられ力

理想的なリーダーほど接しやすく、なんでも話しやすい。その接しやすさと話しやすさを少し紐解くと「いじられる」という1つのワードに辿り着く。「いじられる」という行為が、芸人さんでいうところの「美味しい」ということが意識できるとよい。相手がいじるという時点で心を許しており、そこには心の壁が取られながら一方で信頼関係が築かれてもいる。

いじられるには、いじられる方の「受け」が大事である。「受け」のコツは、素直に「受け入れる」こと。この受けが中途半端だとよくない。

 

②頼まれ力

世間一般のリーダーたちは仕事やプロジェクトを任せることのできる「頼まれる」存在である。クライアントの信頼も厚く、何かと困った時に頼まれ事が多い。これは実はチャンスである。そこには信頼関係があり、きちんと頼られる。

 

③平和力

プロジェクトでは、メンバーとの信頼関係を築き、いかにチームビルディングしていけるかが1つの成功への近道であり、たとえ自分にあまり実力がなくても優秀なチームを率いることができ、プロジェクトを全うできると次々と大きな仕事を任されるようになる。そんなプロジェクトマネジメントやチームビルディングでは、敵・味方をつくらないこと。自分が少しでも気に食わない人を排除してしまうと、いざという時に自分のことを助けてくれる人の数が減ってしまう。

意図的に「平和力」を持って、少しのことでは人を見放したり、嫌いになったり、排除したりはしないようにする。

 

④主役力

リーダーは周りを先導していくため、それなりに目立ったポジションや物事の中心となる必要がある。そんな時に、あえて目立とうとすること、矢面に立つこと、一番出番とセリフが多い役になりきること、つまり主役を演じることが必要になる。主役は別に一番賢くなくても、一番強くなくてもいい。ただ、そこに人々の信頼や期待、ワクワクが集まってくることが大切である。

 

スキル系〇〇力

⑤ハッタリ力

ビジネスにおいて、信頼感や安心感を相手から得るためには、不安にさせないことが重要である。「頼りないな」「大丈夫かな」など、一瞬でも相手に思わせてしまうと、人はその人にダメレッテルを貼ってしまう。時にはハッタリを利かせることで、自分を大きく見せ、ついてきてもらうことが重要である。

 

⑥采配力

多くのビジネスの推進にあたっては、チームを束ねて1つの目標を達成することがある。チームビルディングにおいて大事なのは個々の力を尊重することにある。つまり、チームの中におけるその人、その人のポジションを用意して、その人が最も力を発揮できるようなタスクを与える必要がある。その際、向き不向きを見極めた上で采配するのがリーダーの役割である。

 

⑦言語化力

リーダーに必要なスキルとして、文章力をつけること。ビジネスでは提案書や企画書、マニュアルや台本など言葉を使った書類の作成が不可欠である。そういった資料は、打ち合わせで対峙する相手だけでなく、その向こうにいる人たちにも伝わるようにしなければならない。そのためには1つ1つ言語化されている文字によってこちらの思いを的確に伝える必要がある。「言語化する」時には、極力難しい言葉を使わないことを意識するといい。

 

トライ系〇〇力

⑧やめない力

ちょっとのことで投げ出さない、逃げない、諦めないことで、多少嫌なことがあっても続け、続けたからこそ得られるものがある。社員が「やめない」会社づくりと、多少のことでは「やめない」社員を育てることができれば、きっと良い会社がつくれる。

 

⑨お任せ力

組織やチームを成長させるには、リーダーのマンパワーだけでは賄いきれなくなってくる。そうなると、自分と同じことができる人を育て、任せることが必要になってくる。人に任せるコツは次の通り。

  1. 任せるとは見守ること
  2. 任せるとは裁量を与えること
  3. 任せるとは責任を取ること

 

⑩感謝力

仕事をする上ではコミュニケーションが大事で、多くの人と関係を良好に保ちながら、協力することで目的が達成できたり、課題が解決する。リーダーという人の中心に立つ存在だからこそ、小さな感謝を忘れずに奢らないこと。そして、感謝の気持ちを意図的に相手に伝えるといい。

 

⑪傾聴力

リーダーは「聞き手」に回って、部下の話を聞くこと。ひたすら傾聴することで、部下のことを知ることができ、信頼関係も築くことができる。そのためには、相手に興味を持つこと、相手をよく観察すること、相手を敬うこと。

 

⑫寄添い力

営業力を発揮するために、クライアントのところに通い詰めるといった古典的な手法がある。自分の目的のために、時に粘り強く、掴んだ相手に寄添える力は、とても必要なことである。