企業内キャリアコンサルティング入門 個人の気づきを促し、組織を変える

発刊
2019年10月17日
ページ数
256ページ
読了目安
283分
推薦ポイント 2P
Amazonで購入する

Amazonで購入する

推薦者

企業内でもキャリアコンサルティングが求められている
伊藤忠商事にてキャリアカウンセリング室を立ち上げた経験を活かし、企業内キャリアカウンセリングの普及を行なっている著者が、キャリアカウンセリングの基本を解説している一冊。

企業内キャリアコンサルティングとは

キャリアコンサルティングとは、働く人の職業の選択、職業生活の設計、職業能力の開発・向上に関する相談に応じ、助言や指導を行うことを言う。基本的には、働く人が時々に抱える迷いや悩みの相談に応じ、その人のキャリア形成に関する考え方を聞きながら、イキイキと仕事をしていくことをバックアップする役割、そして結果として組織に資する役割を果たす。

仕事を進める上で人が抱える悩みや課題は、ひと昔前に比べれば多様になり、時に複雑化している。そこで専門機能としてのキャリアコンサルティングが求められるようになってきた。現在は、働く人自身が職業生活の設計とそのための能力開発をすることが国の法律で求められている。企業のその支援のためのキャリアコンサルティングを提供できるように体制を整えることが求められている。キャリア形成における「気づき」を支援することが大切な役割となってきた。

キャリアコンサルティングの6つの機能

①アンテナ機能
社員との面談を通して、その社員についてだけでなく、その社員が働いている職場の状況も知ること。職場の雰囲気やメンバーの人間関係、上司のマネジメントの実態などを知ることは「イキイキと働ける職場」を創るための基礎情報として極めて重要であり、「リスク管理」にもつながる。

②相談機能
職場での人と人のコミュニケーションが希薄になりがちな昨今、それを支援する立場として専門スタッフが社員の「キャリア相談」を行うことは、その職場の管理職にとってだけではなく、経営にとっても大切な役割だと言える。社員にとっては、安心して相談できる場と考えてもらうことが望ましい。

③問題解決機能
上司・部下間のコミュニケーションの希薄化やハラスメント、メンタルヘルス不調など、働く場所で個人が見舞われる様々な問題に対応する。重要なのは、キャリアコンサルタントのアンテナが捉えた社員の悩みなどについて本音ベースの相談を受けていれば、問題解決へのきっかけになるということである。それには、社内組織であることが効力を発揮する。

④連携機能
社員個人の悩みや相談に乗るという1対1の関係だけではなく、そのような情報を踏まえ、個人情報の守秘義務に注意しながらも複数の部門の連携に資する。個人的な相談にとどまらず、マネジメントの問題として解決を図ることにつながる。

⑤人材育成機能
日常的な上司の指導(OJT)が企業における人材育成の柱であることは言うまでもないが、社内コミュニケーションの現状を考えると、その部分を補完する仕組みがあることは望ましい。また、キャリアコンサルタントが研修講師となって、具体的な事例を与えて受講者に考えてもらうことも有効である。

⑥提案機能
職場や人事に関わる諸制度について、キャリアコンサルタントが現場に密着しながらも客観的な意見を述べることで、改善のヒントを提供できる。また、従来なかった仕組み、例えば新入社員研修、中途入社社員研修、中高年社員研修にキャリア形成やキャリア相談のコーナーを設けるといった提案も受け入れやすくなる。

相談者と向き合う時に大切なこと

キャリアコンサルタントの面談の進め方には「正解」はない。それでも、相手と向き合い、いい対話をするためには、いくつか守るべきポイントがある。

・丁寧に相手の話を聴く
・丁寧に対話をして相手の心を聴く
・相手が自分を見つける鏡になることに専念し、タイムリーに質問をする
・相手が話したことを整理し、確認することで、相手が自らを振り返ることの手伝いをする

相談者の抱える不安や悩みは一様ではなく、したがってケースバイケースで対話のあり方を検討する必要がある。一人一人の相談を受ける中で自分なりのやり方を作り上げていく。