FUTURE INTELLIGENCE ~これからの時代に求められる「クリエイティブ思考」が身につく10の習慣~

発刊
2018年4月21日
ページ数
272ページ
読了目安
332分
推薦ポイント 10P
Amazonで購入する

Amazonで購入する

クリエイティブ思考を身につける方法
クリエイティブ思考を身につけるにはどのようにすれば良いのか。独創的な発想をする人たちの特徴から、いかにクリエイティブ思考を身につければいいのかを紹介している一冊。

楽しいことで脳を刺激する

クリエイティブ思考の人は、大人になってからも想像力豊かな遊び心を大いに発揮する。彼らにとっては、創作すること自体が遊びなのだ。遊びに本質的な機能が1つあるとすれば、それはクリエイティブ思考と柔軟な脳の発達を促すことだ。遊び心は、常識的な考え方からの脱却を促す。

何かに夢中になる

才能の有無とは「うまくなりたいという強烈な熱意」を持てるかどうかで決まる。さらにその努力に加えて、自分がしていることに強い愛着を持っていること。仕事への愛情は、生産性を高めるためだけでなく、独創的で革新的な仕事のためにも重要である。クリエイティブ思考の人々は、創造のプロセスそのもの(想像したり、新しい形を創り上げたり、新しいアイデアや可能性を探ったりすること)に夢中になっている。インスピレーションを得やすい人は、新しい経験に対して心が開かれており、自身の活動に没頭し、フローになりやすい。

自分と深くつながる

マインドワンダリングはぼんやりすることのように見なされがちだが、実はそうではない。研究によって、マインドワンダリングの時間が、クリエイティブ思考の向上につながることがわかっている。

人の心を動かすような仕事には、心の内の独白とつながることが欠かせない。夢想を通じて自らの願望や感情、さらには世界を理解することによって、人は新しいアイデアや視点をつかむ。

一人の時間で考える

創造という行為は、しばしば孤独な内省の中で展開されていく。孤独に耐えられる能力は、成功したクリエイターに共通して見られる特徴だ。彼らは煩わしい日常の雑事や付き合いに背を向けて、自分自身とつながることができる。それは心の中で内省し、新しいつながりを築き、意味を見出すためのスペースをつくることなのだ。人は社会から物事を教わるが、洞察は一人でいる時しか得られない。

無意識の声を聞く

直感は突然閃くように思えるが、通常はそれに先立って、無意識が活発に働いている。無意識の情報処理システムは、実は極めて賢い。人は新しい問題に直面すると、同じような状況の記憶をたぐり寄せ、そこから類推し、問題を解決しようとする。脳では、ある種の記憶と今の問題の類似性に気づいていない時ほど、無意識の思考がよく働く。つまり、記憶と今の問題解決のつながりが曖昧で範囲が広い時ほど、新しく型破りなアイデアが浮かびやすい。

非日常の体験で限界を広げる

好奇心が強い人は、想像力が旺盛で、洞察力やクリエイティブ思考に優れ、美的感覚が鋭く、思考や知性が豊かな傾向にある。そして、思考や感情や感覚や空想といった内なる世界をひたすら探求する一方、外の環境から絶えず新しい情報を見つけ出し、それらの意味を理解しようとする。

観察し、点と点をつなげる

じっくりと観察する能力は、クリエイティブ思考に非常に役立つ。雑念や判断を挟まずに今という瞬間を観察する能力は、人生に喜びや充足感を求めるすべての人に欠かせないスキルだが、思想家が世界を観察しようとする際にはとりわけ重要であり、瞑想は、そのスキルを磨くためのツールになる。

傷つきながら、深く感動する

クリエイティブな人は、奇抜な外見をしていても、その裏に奥深さや繊細さや複雑さや矛盾が層をなしている。逆に言えば、敏感な人は非常にクリエイティブであることが多い。敏感な人は、他の人が見逃すような些細なことに気づき、他の人が無秩序と見なすものにパターンを見出し、日々の生活の細部に意味や象徴を見つけがちである。

辛い体験で成長する

クリエイティブな人は、その人生で苦難を経験している割合が一般の人より高い。一部の人は、逆境を経験したことで自らの世界観を問い直し、結果的によりクリエイティブに考えるようになる。