一流の共通点 スカウトマンの私が見てきた成功を呼ぶ人の10の人間力

発刊
2023年7月18日
ページ数
256ページ
読了目安
262分
推薦ポイント 2P
Amazonで購入する

Amazonで購入する

推薦者

優れたプロサッカー選手に共通する特徴
Jリーグ「ガンバ大阪」のスカウトとして、多くの選手の獲得や育成に携わってきた著者が、一流の選手に共通する要素を紹介している一冊。

自らが発掘に関わったプロサッカー選手、本田圭佑や播戸竜二、堂安律、鎌田大地などの様々なエピソードを紹介しながら、優れた選手になるためには、どういった特徴が必要で、どのように育成しなければならないかが書かれています。

一流の共通点

素晴らしい選手、一流の人間は、どうやって逆境を乗り越えたのか。ヒントは以下の方程式である。

「正しい考え方、マインド × 環境(運) ×努力」

 

一番大切なのは「正しい考え方、マインド」である。それは「人間力」という言葉に置き換えることができる。これが伴わないと、せっかくの「環境(運)」「努力」も十分に生かすことが難しい。
「正しい考え方、マインド」は、素晴らしい人との出会いにより、大きく好転することがある。最高の師匠、最高のメンターとの出会いの中で、自ら考え方や発想力、思考法に磨きをかけていったことが、成功者となっている要因である。

 

正しい考え方、マインドとは

「将来伸びていく選手を見分けるコツは何ですか?」という質問をよく受ける。

まず、先入観を持たないように心掛けていた。色眼鏡をかけず、人を真っ白に真っ直ぐに見る。そして、真剣勝負のプレーを3度見て○×をつける。履歴書は一瞬だけチラッと見るのが肝要である。

プロを目指す選手を獲得するので、技術力の高さは大切である。しかし「身体」だけではなく「頭」と「心」も判断材料にするようにしていた。「頭」と「心」は子供の頃から培われた部分が非常に大きい。プロになるという大きな夢に向け、前に進むことができるか、考え方や心の強さも重視していた。ポイントは次の3つ。

  1. どんなマインドを持っているか
  2. 確かな技術力はあるか
  3. 飛び抜けた能力、武器は何か

 

特に重要なのが1である。プロとして大成するかどうかも、そこが大きなウエートを占めている。プロサッカー選手に限らず、マインド、考え方で人生は大きく変わる。正しいマインド、考え方とは以下のことを指す。

  1. 物事を客観的に見ることができるか
  2. 自分の「強み」と「弱み」を把握しているか
  3. 今、何をしないといけないか分別できているか
  4. 自分が周囲からどう見られ、何を期待されているかがわかっているか

これらを踏まえた上で、何事かを成し遂げるためには「絶対にできるんだ」と自分自身を信じ、どんな困難にぶつかっても諦めない強い気持ちを持つことが必要である。

 

成功を呼ぶ10の能力要素

成功を呼ぶ能力要素には次のものがある。これらの能力要素の基盤となるのが「人間力」である。

 

①受容力:人の話を素直に聞き入れることができる力

素晴らしい選手は、自分なりに工夫をしたり、他者のアイデアを取り入れたりして、足りないものを補っている。補うには、物事を突き詰めて考える探究心や好奇心が欠かせない。そして旺盛な探究心、好奇心を持ち続けるには、自分を真っ白に見て、必要なものを素直に受け入れる受容力が必要となってくる。

 

②推進力:物事を目的に向かって、前に進めることができる力

現状を良しとしないギラギラとした気持ち、一言で言えばハングリー精神や反発力が、自身を向上させるチャレンジ精神につながり、推進力を駆動させる。ハングリー精神や反発力を正しい行動に結びつけるのがチャレンジ精神、推進力だとも言える。

 

③自己啓発力:常に目的を持ち、自己を高めていくことができる力

夢を目標に転換することで自分がどうなりたいかを具体的に思い描くことができる。目標を定めることと、そこに向かって邁進することはワンセットである。だからこそ、目標設定力は自己啓発力とイコールで、常に目的を持ち、自己を高めていくことができる力と言える。

 

④主張力:相手に自身の意見や考えを言うことができる力

チームメイトや監督、コーチに自分の考えを明らかにし(=主張力)、それを上手に伝え(=コミュニケーション能力)、チームに自身を合わせていく(=適応力)というトータルな能力は、国内外を問わず、レベルの高い世界では必要不可欠である。

 

⑤傾聴力:相手の話に真剣に耳を傾け、理解することができる力

「人の話を真剣に聞く」と言うのは、身につけるのはなかなか難しい。傾聴力は、学んだことを行動に移す実行力とセットでないと意味がない。いつ行動に移すかも大切である。

 

⑥支援力:自己を犠牲にして他人や集団をサポートし、助けることができる力

感謝の気持ちは自身をポジティブかつ、前向きにするパワーがある。誰のおかげで「今の姿」があるのか。その時に生まれてくるのが愛・感謝・忠誠心=支援力である。

 

⑦自責の思考力:矢印を自分に向けて考え、行動することができる力

自責の思考力とは、何でも自分が悪いと責めてしまうマイナス思考ではない。違いは、状況を冷静に見ることができているかどうか。次に自分がどう行動すれば、そのミスがなくなるのかを考える。

 

⑧忍耐力:苦しみや辛さ、怒りなどに耐えることができる力

究極のハングリー精神・反骨心・反発心=忍耐力とは、逆境を「成長の機会」と心の底から楽しめるようになることである。

 

⑨持続力:1つの物事を突き詰めて長期間、中断せずに続けることができる力

「継続は力なり」は真実である。続けることで、見えてくるものがある。

 

⑩協調力:他人や集団と力を合わせて物事をなすことができる力

目的を達成するためには、個人や個別の力だけに頼らない幅広い考え、総合力が必要である。